高性能浸透性吸水防止剤ヘリテージ

ヘリテージの特長

ヘリテージ・スタンダード」は高い浸透力により躯体内部の水分と置換そ徐々に防水層を形成します。 車のガソリンタンクにも使用されるアルコールのタンク内の水を分解する作用をヘリテージに応用しました。 このアルコールは消毒作用もあり、コケ・カビの抑止効果も上げます。アルコール性のため氷点下での施工も可能。長期にわたる保護機能を有し、質感に変化をもたらさない条件に最適です。

「ヘリテージ・スタンダード」の他、液性で乾燥が早く、強いはっ水性を持つ「ヘリテージ・プラス」、 表面に光沢を持たせる防水保護剤「ヘリテージ・ハードコート」があります。 「ハードコート」は塗膜を形成し傷がつきにくく、塗料等を加え淡い着色表現が可能です。

【動画】スカイ・ヘリテージの誕生

ヘリテージの実験

半分に割った凝灰岩にヘリテージ塗布し、1日経過。スポイトで水を浸す。浸透はっ水は5mm程度。

2日経過。加水分解が進んでいる。10mm近く防水層が形成されている。

3日経過。はっ水部分がかなり広がっている。15mm近く防水層が形成されている。

ヘリテージ塗布後5日経過。 全体に加水分解が進み、水滴が玉になってはっ水しているのが解る。

ヘリテージ7つの特徴と物性

1.高い浸透力
凝灰岩に対し15ミリ以上の浸透力(塗布量350cc/㎡2回塗り)モルタル版に対し10ミリ以上の浸透力。 (塗布量250/㎡2回塗り)本磨き御影石、大理石にも処理が可能。 高強度コンクリートに処理が可能(60N/mm2クラスも可能)
2.高い耐久性
耐久性の高いアルキルシリケートとフッ素の重合によるフッ素シリコンを形成。 (表現としてははっ水剤ではなく防水剤である。)
3.高い汎用性
石質、タイル、レンガ、コンクリート二次製品等、無機建材の すべてに対応できる。また木材、布地、紙等にも効果の付与が可能。当社ハイドロ・スカイSPとの併用によりコンクリート躯体の 劣化保護に効果的。
4.高い吸水防止力
高い浸透性により特殊な疎水基が基材奥深くまで形成される。 しかも通湿性を確保する。
5.高い施工性1
非水性、アルコール系により氷点下での施工が可能となり、 工期短縮につながる。実績として氷点下7度の施工が可能。(1月北京にて)
6.高い施工性2
高い浸透力を生かし下地が湿潤面でも施工が可能。
水分と置換し内部に浸透し防水層を形成する。
7.高い凝集力
浸透性の高いフッ素シリコンオリゴマーが重合し防水層を形成 する。さらに、基材に凝集力を付与し下地強化を図る。 補強強化剤としての効果も高い。(一部商品)
ヘリテージの物性
粘度 10cp以下
比重 0.91
外観 無色透明~淡黄色透明
溶媒 IPA
硬化方法 湿気硬化
適応下地 本磨き御影石、大理石、墓石、高強度コンクリート、コンクリート二次製品、窯業系 サイディング等吸水性のある無機建材全般、木材、布地、紙。

このページのトップへ

製品資料ダウンロード
製品カタログ
English catalog (英語)
Chinese catalog (中国語)
Korean catalog (韓国語)
商標登録証
商標登録証

ハイドロ・スカイ社長Facebook

 

by